
キャンプを最も多く行っているのは30代男性!
キャンプを行う頻度について調査したところ、年1回以上キャンプを行う方の割合が12.3%と、10人に1人以上が定期的にキャンプを行っているという結果となった。年代性別で分けて見ると、「30代男性」が23.0%と定期的にキャンプを行う方の割合が最も多く、次点で「20代男性」「20代女性」「30代女性」の14.0%という結果となった。逆に定期的にキャンプを行う方の割合が最も少なかったのは「60代女性」の5.0%で、若い年代の方が多くキャンプを行っている傾向が見られた。
女性は「家族」、男性は「友人」とキャンプに行くこと多いことが判明!
誰とキャンプを行う事が多いか聞いたところ、「家族(49.5%)」の回答が最も多く、次点で「友人(38.3%)」が多いという結果だった。性別で分けてみると女性の6割以上が「家族(61.8%)」に回答しており、反対に、男性は「友人(45.2%)」との回答が最も多く、性別で回答に差が出る結果となった。
年に4回以上キャンプを行う方でも、4割近くがテントをレンタルしている結果に!
所持しているキャンプ用品についてキャンプ経験者に聞いたところ、「テント(40.9%)」が最も所有されており、次点で「寝袋(シュラフ)(38.3%)」「チェア(ハイ・ロー)(24.4%)」が多いという結果となった。キャンプの頻度別に回答を見ると、年に4回以上キャンプを行う方が所持しているキャンプ用品も「テント(55.8%)」に最も回答が集まったが、4割以上の人が「テント」を持っていないという結果となった。レンタルすることが多いキャンプ用品の質問についても、年に4回以上キャンプを行う方の4割近くが「テント(37.2%)」に回答しており、キャンプ用品を所持せず、レンタル品でキャンプを多く行っている方がいることが分かった。

キャンプ未経験の理由は!?
キャンプを行ったことが無い方にその理由を聞いたところ、最も多かったのは「キャンプに興味がないから(60.6%)」であった。ただ、「キャンプ道具を(ほとんど)持っていないから(31.8%)」、「友人や家族にキャンプを行う人がいないから(22.1%)」、「キャンプに関する知識がないから(18.1%)」といった回答も多くあり、モノ・人・知識といったキャンプに関する「何か」が足りないためキャンプを行っていないという人が一定数いることがうかがえた。
年に4回以上キャンプを行う方が、最もキャンプでやりたくない/辛いのは、「テントやタープの設営(32.6%)」
キャンプ経験者の方に、キャンプの際やりたくないこと、辛いことをうかがったところ、「天候の変化(42.1%)」との回答が最も多く、次いで「虫よけ対策(35.3%)」「テントやタープの設営(26.9%)」を挙げている方が多かった。年に4回以上キャンプを行う方に絞って回答を見た所、「テントやタープの設営(32.6%)」に最も回答が集まるという全体とは異なる結果が見られた。

業界最大規模のモニター数を誇るリサーチプラスが実施したキャンプについての調査結果。ネットリサーチするなら、業界最大規模のモニター数を誇るリサーチプラス!